京都宮川町の芸妓として圧倒的な人気を誇る駒屋のとし真菜さん。
容姿端麗で人柄もよく、芸妓の世界では知らない人がいないほどの有名な方です。
職業が芸妓ということもあり、とし真菜さんの本名や年齢など多くの部分が謎に包まれています。
ただ、現在は芸妓を引退されており、歌舞伎役者の中村七之助さんの結婚相手と噂されています。
そこで今回は、とし真菜さんの素顔や素性についてお伝えしていきます。
- とし真菜のwikiプロフ(本名・年齢・身長)
- とし真菜の学歴(高校・大学)について
- とし真菜は結婚している?
- とし真菜の人気の秘密は?
【顔画像】とし真菜のwikiプロフィール

- 名前:とし真菜
- 生年月日:不明
- 年齢:30前半?
- 出身地:岐阜県
- 屋形:宮川町・駒屋
- 住み込み開始:2009年1月7日
- 見せ出し開始:2010年1月26日
- 襟替え:2013年3月7日
- 稽古:三味線(長唄、清元)、お琴、お茶、
とし真菜さんは、京都・宮川町「駒屋」の芸妓として活躍をされています。
2024年11月30日、芸妓を卒業(引祝い)されています。
駒屋出身の芸妓さん、とし真菜ちゃんです!
引用元:https://www.instagram.com/p/DC_VhCAPGKW/
今日で宮川町を卒業(引祝い)されます。
本人いわく…あっという間の13年でした!っと
長い間本当にお疲れ様でした!
初めてにして最後の登場となりましたが…これからも幸せになってね 今までありがとう!
同期の「とし夏菜」さんと一緒に”宮川町のマナカナ”と言われ、京都ナンバーワンの呼び声も高い芸妓さんだったんですね。
宮川町は南座に近く昔から歌舞伎との縁も深く、歌舞伎役者にも人気の芸妓としても知られています。
そんなとし真菜さんが花街に入ろうと思ったキッカケは、
- 大河ドラマ「新選組」を見て京都の歴史や文化が好きになった
- 幼い頃にピアノを習う中で日本人が和楽器ができないことに疑問を感じた
とのこと。
岐阜県出身のとし真菜さんですが、京都という独特の土地や文化に強い関心を持ったようですね。
とし真菜の本名は?
調べてみましたが、とし真菜さんは本名について明らかにされていません。
ただ、とし真菜という名前の由来については、舞妓デビューの際に同期のとし夏菜さんの名前が先に決まり、たくさんの候補がある中で「マナカナ」が覚えやすいという理由で決まったそうです。
しかし、新選組の土方歳三のファンであるとし真菜さんとしては、「とし三」にしたかったんだとか。
幕末・新選組、とくに土方歳三が大好き!実は、芸名を「とし三」にしたかったんどすが、おかあさんに三秒で却下されたほどどす(笑)。
引用元:https://www.kimonoichiba.com/
その為、真菜という名前も本名とは全く関係ないようですね。
また、本家タレントのマナカナさんも、とし真菜さんのことを知っているようで、
私も、何年か経ってお二人に「やっぱりマナカナって名前にしてよかったね~」って思ってもらえるように、頑張ります
と、いつか会えることを楽しみにされているそうです。
とし真菜の年齢は?
調べてみましたが、とし真菜さんは年齢も明かされていません。
しかし、とし真菜さんの住み込み開始が2009年であることを考えると、2025年現在で30歳前半であると推測できます。
舞妓さんは、一般的に芸妓になる前の15歳~20歳ぐらいまでの年齢の女性で、京都特有の文化・伝統だとされています。
引用元:https://hyoto.jp/blog/
労働基準法で舞妓さんになるのは15歳以上と決まっています。
中学を卒業されて16歳で舞妓としてデビューをされていれば、2025年現在で32歳ということになります。
年齢は不明ですが、現在は30歳以上である可能性が高そうです。
とし真菜の身長は?
とし真菜さんは身長についても明らかにされていません。

その理由としては、芸妓さんが「おこぼ」と呼ばれる高さ10㎝ほどの履物を履いて歩く事にあります。
身長が高いと履いた時に男性よりも背が高くなり、見下ろすことになるからだそうです。
その為、とし真菜さんの身長も160㎝以下だと推測できそうですね。
とし真菜の出身地は?
とし真菜さんの出身地は「岐阜県」であることが明らかになっています。
その為、10代の頃に親元を離れ、岐阜県から京都に出てきたということが考えられそうです。
とし真菜のインスタグラムはある?
以前までは、芸妓としての活動や私生活の情報なども公開されていました。
削除した理由などは不明ですが、もしかしたら結婚が関係しているのかもしれませんね。
とし真菜の学歴(高校・大学)は?
とし真菜さんは学歴についても明かされていません。
その為、高校を卒業してから舞妓になったのではないかとも考えられます。
しかし、通常は舞妓になるのは15~16歳くらいの女子と言われ、相当な逸材でなければ高卒からでは難しいとも言われています。
とし真菜さんは2003年に放送された大河ドラマ「新選組」を見て芸妓になると決めたそうなので、高校へは行かずに舞妓になったのではないでしょうか。
そのため芸妓という職業柄もあり、当然ながら大学にも進学されていません。
とし真菜が”中村七之助”の結婚相手の真相は?

ただ、2025年4月に結婚をされた歌舞伎俳優の中村七之助さんの結婚相手と噂されています。
こちらは中村七之助さんと結婚相手のツーショット画像ですが、
とし真菜さんに似ていることがわかりますね。

2人は2025年6月30日にホテルオークラで結婚式を挙げており、その後報道陣に対して結婚会見も行っています。

その際、結婚相手の詳細については、以下のように明かされています。
- 名前:杏奈(あんな)
誕生日:4月22日 - 年齢:35歳(2025年6月30日時点)
そして、中村七之助さんは嫁の杏奈さんの人柄について、
“ 芸に熱心で、私は歌舞伎の世界に生ておりますので、2人で力を合わせてこの後の人生を進んでいける、素晴らしい女性だと思います。とても優しい妻ですね “
とし真菜さんは本名や年齢などは明かされていませんが、”芸に熱心”ということも、とし真菜さんが中村七之助さんの結婚相手である裏付けとも言えそうです。
また、とし真菜さんは2024年11月30日に芸妓を引退されていますが、結婚が卒業の理由だったと考えられますね。
とし真菜は京都の元No.1芸妓で人気の秘密も調査!

とし真菜さんは京都の人気芸妓として知られていましたが、その人気の秘密は芸妓としての情熱や才能にあるのだと考えられます。
人気理由① 三味線の名取
芸妓として活躍するとし真菜さんですが、三味線は「今藤流」の名取でもあります。
普段可愛らしい彼女が、ひとたび三味線を弾き鳴らし始めるとガラリと印象が変わります。
引用元:https://www.kimonoichiba.com/
三味線を弾くとし真菜さんのカッコいい姿に魅了される方は多いのではないでしょうか。
また、和楽器がとし真菜さんの芸妓としてのルーツでもありますので、三味線への情熱は誰にも負けないと考えられます。
そんなとし真菜さんの三味線の音色は聴く人の心を癒し、時を忘れさせてくれると言われています。
人気理由② 親しみやすく明るい性格

とし真菜さんの人気の秘密は、その性格の良さにあると言われています。
お座敷でもとし真菜さんの明るく優しい性格と、人として気遣いのできる性格に魅了される方は多いようです。
とし真菜さんの性格は、持って生まれた才能の一つなのではないでしょうか。
人気理由③ 容姿端麗な圧倒的美貌

とし真菜さんの人気の秘密は、女性としての圧倒的な美しさにあります。
芸妓として着物を着こなすとし真菜さんの姿は、男女問わず心を鷲摑みにされているようです。
また、とし真菜さんはインスタグラムでも芸妓としての活動を配信しており、その姿に憧れる舞妓さんも後を絶たないそうです。
まとめ
今回は京都宮川町の元人気芸妓のとし真菜さんについてお伝えしました。
とし真菜さんは芸妓という立場から、本名や年齢など多くを明かさずに活躍をされていました。
しかし、その素顔は優しい人柄の明るい女性で、圧倒的な美貌の持ち主です。
京都ナンバーワンの芸妓と言われたことに嘘偽りはなかったようです。