今話題の「aiico(アイコ)」自販機、もう使ってみましたか?
実はこれ、無料でサンプルがもらえる夢のような自販機なんです。
しかも大阪には2025年6月時点で32カ所も設置されていて、駅やジム、商業施設など身近な場所で利用できちゃいます!

お得に美容サンプルがゲットできるなんて嬉しすぎますよね!
この記事では、そんなお得なaiicoの自販機が大阪のどこに設置されているのか?詳しく調査してみました。
サンプル自販機で“お得&ワクワク”を体験してみませんか?
- aiico自販機が大阪のどこに設置されているか?
- 実際にもらえるサンプルの種類とジャンル
- aiico自販機の使い方や注意点
- 使ってみたリアルな体験談と感想
【2025最新】aiico自販機の大阪での設置場所はどこ?
aiicoの無料サンプル自販機は、大阪府内に32カ所も設置されています。(2025年7月時点)
駅構内からスポーツクラブ、商業施設まで、アクセスしやすい場所が中心なんです。
aiicoを見かけたことがあるけど、実際どこにあるのかよく分からない…という人のために、まずは主要な駅周辺の設置場所をまとめて紹介しますね。
主要な駅周辺で設置されている場所一覧
特に多いのは京橋駅・天下茶屋駅・寝屋川市駅・枚方市駅あたりで、以下のような場所に置かれています。
- 【京橋駅】京阪京橋駅3階コンコース改札内、コナミスポーツクラブ京橋内
- 【天下茶屋駅】ホーム上の柱前に2台設置
- 【出戸駅】コインロッカー横
- 【八尾南駅】ベンチ付近
- 【文の里駅】Amazon Hubロッカー横
- 【寝屋川市駅】南改札外エリアに2台
- 【枚方市駅】1階南改札外・2階東改札口外に各1台
通勤や通学、ショッピングのついでに立ち寄れるのが嬉しいポイントですね。
続いて、駅以外でよく見かける場所を紹介していきます!
コナミスポーツクラブや商業施設にも多数あり
aiico自販機は、駅だけでなくフィットネスジムやスーパー、ショッピング施設の入口付近にもよく設置されています。
特に目立つのが「コナミスポーツクラブ」系列の施設内で、かなりの数が大阪府内に展開されています。
以下のような場所に設置されていますよ👇
- コナミスポーツクラブ梅田茶屋町(オレンジジュース自販機横)
- コナミスポーツクラブ心斎橋(フロント前)
- コナミスポーツクラブ北千里(非常出入口付近)
- コナミスポーツクラブ香里ケ丘(アイス自販機横)
- コナミスポーツクラブ和泉中央(出入口付近)など
その他にも、スーパーの近商ストアや大型商業施設のフレスポ東大阪、しんかな、SENNANLONGPARKなどでも確認されています。
今後も設置場所が増えていくと予想されますが、中には「自販機がなくなっていた…。」という声もあります。
そのため、最新の設置場所については公式の地図で確認するようにしましょう!
どの場所も比較的人の流れが多いスポットなので、ちょっとした空き時間にサクッと立ち寄れるのが嬉しいですね。
aiico自販機でもらえるサンプル内容は?
aiicoの自販機では、スキンケア、ヘアケア、食品、ドリンクなど、ジャンルを問わず様々なサンプルが配布されています。
しかも、どれも有名ブランドの商品や注目アイテムばかりなんです。
ここでは、実際に配布されている人気サンプルをいくつか紹介しますね。
人気の美容・ヘアケア・食品系サンプル
aiico自販機で過去にもらえたサンプルの中でも、特に人気が高かったのは美容マスクやヘアケア製品です。



以下にジャンル別で一例を紹介します
【美容マスク・スキンケア】
- MISSHA:VITA C PLUS 3点セット
- REJURN:ターンオーバー フィスマスク
- and migu:薬用フェムケアウォッシュ
- DERMAL:ローヤルゼリー コラーゲンマスク
【化粧下地・メイク関連】
- MISSHA:グロウスキンバーム
- ETVOS:ミネラルインナートリートメントベース
【ヘアケア製品】
- cocone:クレイクリームシャンプー
- KERASYS:デビルズパフュームシリーズ
【食品・ドリンク】
- 伊藤園:健康体ざくろ100
- 三島食品:混ぜごはんの素「ひろし」
- サンスター:緑でサラナ(特保ドリンク)
aiicoの自販機でもらえるサンプル品はジャンルが本当に幅広いので、訪れるタイミングによって違う商品に出会えるのも魅力の一つです。
サンプルの種類は定期的に入れ替わる?
aiico自販機の魅力のひとつは、サンプルが定期的に入れ替わることなんです。



いつ行っても同じ商品があるわけではなく「あっ、前回と違う!」と、ワクワクするのもリピーターに人気の理由ですね。
サンプルの更新頻度について公式には明記されていません。
しかし、実際に利用している人たちのSNS投稿や口コミを見ていると、およそ週1〜2回ペースでラインナップが変わっている印象です。
また、季節やキャンペーンのタイミングによっても内容がガラッと変わることがあります。
中には数量限定や“地域限定配布”のレアアイテムもあるので、SNSで最新の設置状況や配布アイテムをチェックするのがオススメです!
aiico自販機のサンプルの受け取り方と実際に使った感想!
実際にaiicoの無料サンプル自販機を使ってみたので、使い方の流れや感想をリアルにお伝えしますね。



初めての方は「無料って本当に?」「難しくないの?」と気になる事も多いと思いますが、正直めちゃくちゃ簡単で拍子抜けするレベルでした!
特別な登録やアプリのインストールは必要なく、LINEで友だち追加→アンケートに答えるだけでサンプルがもらえましたよ。
スマホで簡単!LINE連携の流れを紹介
私が試したのは、京阪枚方市駅に設置されていたaiicoの自販機です。
自販機の前に行くと、大きなタッチパネルと一緒に「LINEで友だち追加」用のQRコードが画面に表示されていました。
大まかな使い方の流れはこんな感じです
- LINEで「AIICO」を友だち追加
- 表示されたリンクから簡単なアンケートに回答(年齢や気になるジャンルなど)
- 回答後に専用QRコードがスマホに表示される
- 自販機にある読み取り機にQRコードをかざす
- 「サンプルを受け取る」を画面でタッチすると、商品が出てくる!
かかった時間は、全部で3分もかかりませんでした。
ちなみに、アンケートは個人情報を入れる必要もなくて、匿名性が高いのも安心でした。
この手軽さなら、通勤途中でも気軽に立ち寄れるし、何より無料で美容サンプルがもらえるのは嬉しすぎます!
利用時の注意点とよくある疑問
aiico自販機はとっても便利で嬉しいのですが、実際に使ってみて「ここは知っておいた方がいいかも」と感じた点もありました。



初めて使う人がつまづかないように、注意点とよくある質問をまとめておきます
【注意点①】サンプルは数に限りあり
人気のサンプルはすぐになくなってしまうことがあります。
とくに土日や夕方以降は売り切れ(配布終了)が多い印象なので、なるべく早めの時間帯がおすすめです!
【注意点②】1人1回までの制限あり
基本的には1回のアンケートにつき1サンプルまで。
連続で複数回もらうことはできない仕様でした(同じスマホでは不可)。
【疑問①】お金は一切かからないの?
完全無料です!
アンケートに答えるだけなので、現金やキャッシュレス決済は一切不要でした。
【疑問②】LINEを使わないとダメ?
基本はLINE連携必須です。
一部の設置場所では別の方法もあるかもしれませんが、私が使った場所ではLINE登録が前提でした。
【疑問③】どんな人が利用してる?
私が行ったときは、20〜30代の女性が多めでした。
ただ、サンプル内容によっては男性や年配の方の姿も見かけることもあるようです。



無料で利用できますので「思っていたより気軽で、しかもワクワクする体験だった!」というのが正直な感想です。
駅や施設で見かけたら、ぜひ気軽に試してみてくださいね!
まとめ
今回の記事では、大阪のaiico自販機の設置場所や使った感想をまとめてみました。
- aiico自販機は大阪に2025年6月時点で32カ所設置されている
- 設置場所は京橋駅や天下茶屋駅、コナミスポーツクラブなどが中心
- 最新の設置場所は公式のGoogleマップの確認がおすすめ
- 配布サンプルは美容、ヘアケア、食品などジャンル豊富
- サンプルは週1〜2回ペースで入れ替わることが多い
- LINE登録とアンケート回答で、誰でも無料で受け取れる
aiicoの無料サンプル自販機は、ただの自販機じゃありません。
使ってみると「こんなに簡単でいいの?」と驚くほど手軽で、しかも嬉しいサプライズがあるような感覚でした。
美容好きな人、コスメに興味がある人はもちろん、ちょっとしたお得感を楽しみたい人にもぴったりです!



設置場所をチェックして、ぜひ一度試してみてくださいね!!!!


コメント